2011年5月22日日曜日

日本では何人働いているのだろうか?


人は時々自分の位置を確認したい生き物だと思います。携帯電話にもGPSが搭載される便利時代ですが、今日は人口統計を基に考えてみたいと思います。

日本は何人住んでる? 1億2793万 
同い年の人は何人?(ちなみに僕は今年38歳です。) ざっくり200万人
大学に入る人は何人? 毎年ざっくり280万人

※大学院に入る人は毎年約26万人
日本で働いている人は何人? 6513万人 
失業者は?            ざっくり300万人
大卒で今40歳近くの男性の年収は? 505万円

 
(出所「人口統計」総務省統計局 2011年5月)
(出所「労働力調査」総務省統計局 2011年5月)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

2011年5月19日木曜日

ある時知人がお金を貸して欲しいと、、、。その時あなたは?


先日ある知人が来月からの収入がなくなる。ついては、生活ができない。なので、お金を貸してほしいと、そう言ってきた。

選択肢
1.貸す。
2.貸さない。

あなたは、どうする?

こんな時、3.まずは状況を聞いてから、、、。という選択肢を思いうかべた方もおられるかと思います。でも、僕は、あえて言うなら3.あげる。を思い浮かべます。

これは、借金で首が回らなくなった父親を観てきたから納得できることなのかもしれませんが、「貸すくらいならあげた方がいい」という人も世間には大勢いるようです。知り合いに金の無心をする人はその時点で何かの線を越えてしまっています。貸した方も、借りた方も結局は良い結末には辿り着かない事は明白です。

義理を果たすなら、あげてしまった方がいい。でも、あげたそのお金は、日々摂生に摂生を重ねた積み重ねです。普通に缶コーヒーを毎日買ってるやつには決してあげません。

なので、僕の選択肢は最終的に2.貸さないでした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

2011年5月18日水曜日

お米とパスタどちらが安い?


みなさん、こんばんは。

以前オードリーの番組の中で節約生活をやっているのを観ていました。
春日がスパゲティをわざわざ砕いて炊飯器で炊き”ゲティー飯”と称して食べていました。
そこまでして、スパゲティを食べる事がそんなに節約になるのか検証してみたいと思います。


【米 vs スパゲティ

◆米一食分の分量は?
米については前回検証したように炊飯前の状態で1合=150g。炊飯後は大まかに重量は2倍になるとして、300g。次の証言から、1食分はおかずの量や個人によってまちまちで規準は見いだせない。今回はスパゲティ―との対決なので、おかずが多くない状態、例えばチャーハンなどを作る場合をイメージすると一食分は200g(炊飯後)としておきます。これは実際に僕が握り飯弁当3食分を2合の米でまかなっている現状からも説得力ある数字かと思います。

参考HP(知恵袋など)
↓↓↓↓↓
証言その1
証言その2

スパゲティの一食分の重量は?
続いてスパゲティについてですが、次の証言から乾燥状態で一食分100gとします。これもゆでた後は2倍になるので約200gの重量になります。

参考HP(知恵袋など)
↓↓↓↓↓

証言その1
証言その2
証言その3

◆いざ対決!
では、それぞれ100gあたりの単価を計算してみます。100円LOWSONで現在500g105円(税込)と10kg3500円の米で計算してみます。

米      35円/100g
スパゲティ  21円/100g
※いずれも乾燥状態の重量

なんということでしょう!スパゲティーの勝利でしたぁー!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

2011年5月17日火曜日

お弁当のコスト分析

今日は、お弁当の原価計算をしたいと思います。僕はなるべく米10kgを買ってスケールメリットで安く仕入れるようにしています。5kgの方が持ち運びしやすのですが、頑張っています。だいたい、価格は3500円辺りですが、下記の参考ページでは4000円で計算されています。
あと、1膳の考え方ですが、お茶碗一杯だとすると正確には僕の場合2/3合で計算します。毎回どんぶり一杯分を食す方は1膳=1合の計算で良いかと思います。
単価としては3500円(10kg)÷10000g x 150g(1合)x 2/3合=35円/茶碗一杯となります。同様のご飯の量で毎朝おにぎり2個を作っています。また、おかずとして餃子を入れているのとふりかけを使用しているので以下のような計算結果となりました。


合計                 82.4円
米                    35円/おにぎり2個分
のり(60枚) 105円           3.5円/2枚分 
使い捨て容器(18個) 105円   5.8円/個
割り箸(70膳) 105円        1.5円/膳
しきいの葉っぱ(200枚)105円  0.5円/枚
餃子(20個)105円        10.5円/2個
ふりかけ 105円          21円/回
きゅうりの浅漬け(3本)105円  4.6円/2切れ


参考HP(知恵袋など)

1合と1膳の違い
米の価格

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年5月16日月曜日

食費のコスト分析

今日は、麺類の原価計算をしてみたいと思います。少し変わった習慣かもしれませんが、僕は毎朝麺類を取っています。理由は食欲のない朝になるべく無理なく食事をとる為に最適だからです。朝の支度で忙しいので、通常パンとコーヒーやコーンフレークのご家庭も多いかと思いますが、栄養補給と同時に満腹感を得るためにあえて”和”にこだわっています。

【メニュー】
きつねうどん  70.5円   
(たぬきそば)   

【材料費】
うどん・そば1玉    25円
東丸スープの素(8袋) 180円(22.5円/袋)
刻みネギ        100円(5円/回)
揚げ2枚        60円(15円/回)
調味料(醤油・みりん・砂糖) 3円 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

2011年5月15日日曜日

5月2週目迄の中間報告

Photo by tata_aka_T's photostream
今日15日間に差し掛かり、合計支出額は21604円で、平均1543円/日です。先月より支出が多いのは交際費つまり飲み会があった事と、雨の日が続き、電車での通学を余儀なくされていることが大きな原因と分析しています。5,6月は雨の日が多いので大まか月の半分以上は電車通学と見込んでいます。
参考データ:気象庁ホームページ

あと、しいて言えば、暖かくなり、気が緩んだのか酒代とつまみ代も嵩んでいるような気がする。花粉症の為のティッシュが気にはなるが、コスト高の原因と言うほどでもないでしょう。今月はもう最低2回は飲み会があるので、一日1000円の壁は破れそうにありません。付き合いは重要なので、そこは仕方がありませんね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年5月10日火曜日

4月の支出内訳

不本意ながらも合計金額が平均支出額と近いので比較し易いと思います。ただ、総務省の統計に合わせて費用項目に無理やり入れ込んでいます。今のところは交際費が少なくて済んでいますが、今後増えてくると月2,3万円は覚悟しないといけないのかも、、、。
食費が3万円を切っていますので1000円/日を達成しています。ただ、酒代などまだまだ含まれているので厳密に食事代だけだともっと少ないはずです。(外食費は交際費に含めている) 今後は更に記帳の精度を上げたいと思います。

【4月の支出内訳(近畿単身世帯平均支出)】

合計 133,322円(149,082円)

食費                                   28,435円(34,964円)
住居                                  31,300円(18,274円)
光熱費※電気・水道                9,752円(9,887円)
家具※倉庫代含                   35,910円(3,928円)
被服費※散髪含                     3,675円(8,762円)
保健                                        2120円(6,194円)
交通費※携帯代含                 8,999円(17,261円)
教育費※プロバイダー費用等   4,679円(18,752円)
その他※酒・交際費含            8,452円 (34,060円)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年5月9日月曜日

運河のある国での生活費

今日もお越しいただきありがとうございます。

今回のテーマは好評につき、前回取り上げた生活費海外編その2です。これからご紹介するのは、今から6年ほど前に中米のとある国での生活費です。当時現地職員と言う特殊な状況で雇用されていた時のものです。一般的には日本から派遣される社員の1/3程の給与で、尚且つ、現地の住民として雇われているので当然赴任手当などはありませんでした。私の場合は実際その所得格差は10倍ちかくあったように思います。

それはさておき、楽しい3年間でしたが、この国は運河の恩恵を受け物流の拠点であり、尚且つアメリカドルがそのまま現地通貨として使える為物価が安かったのが印象的でした。税制の関係上お酒類が安く、ビールが小瓶一本25円程度、チリワインは酒税の関係上、原産国よりも安く売られていました。さすがにチリ人が本国へのお土産にチリワインを買って帰るのを見た時はびっくりしましたが。その他、メキシコのテキーラも本国より安かったです。

但し、住居費など当然のことですが全て自己負担なのでひと月当たりの生活費はそれなりに掛っています。とは言え、10万を超えないところがミソですが。

ガソリン代は1ガロン(4L)あたり1.2ドルくらいなので、当時の日本の料金の約1/4程度でした。

【ある国でのひと月の支出(近畿単身世帯平均支出)】
※1ドル=120円(2004年くらいの換算レート)

合計 93,600円(149,082円)

1.食費                                    18,000円(34,964円)
2.住居                                   48,000円(18,274円)
3.光熱費※電気・水道                 3,000円(9,887円)
4.家具※倉庫代含                            0円(3,928円)
5.被服費※散髪含                     1,200円(8,762円)
6.保健                                      2,400円(6,194円)
7.交通費※携帯代含                 6,000円(17,261円)
8.教育費※プロバイダー費用等   3,000円(18,752円)
9.その他※酒・交際費含          12,000円 (34,060円)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年5月8日日曜日

ひと月の生活費モデルの構築!

 昨年9月から、日本での生活も8カ月目となりました。様々なトライ&エラーを繰り返し、紆余曲折ありました。そこで、これまでの生活費のデータと検証結果を踏まえて、今後の生活費のモデルを策定しました。

 このモデルの中の数値をベンチマークとして活用し、理想のひと月10万円生活を今後も追求していきたいと思います。

【月の支出モデル(近畿単身世帯平均支出)】

合計 100,000円(149,082円)

食費                                   17,000円(34,964円)
住居                                  31,300円(18,274円)
光熱費※電気・水道              10,000円(9,887円)
家具※倉庫代含                     6,000円(3,928円)
被服費※散髪含                     2,500円(8,762円)
保健                                       3,200円(6,194円)
交通費※携帯代含                 5,000円(17,261円)
教育費※プロバイダー費用等   5,000円(18,752円)
その他※酒・交際費含          20,000円 (34,060円)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年5月7日土曜日

ラテンアメリカでの生活費

今日も、お越しいただきありがとうございます。さて、今回は昔を振り返り、以前いた国での生活費を見直したいと思います。以下は日本で就職して海外に赴任した場合です。

1.食費は一般的な野菜以外を韓国人商店の日本食材を購入していたので現地では高くついていました。2.4.の項目は月$1200のアパートの2割が負担で後は会社持ちでした。3.光熱費は現在と同じオール電化の電気500Kw/hくらいの料金です。 今は250Kw/hくらいで5,000円なのでやはり日本の電気代は高い!消費者庁!レンホウ!官僚の電力会社への天下りを断て!

散髪代は地方に長期出張している間にすれば240円くらいですが、首都ではいつも1,400円のところでやってもらってました。但し、値段と技術が必ずしも比例しないのがあちらの散髪事情です。服は殆ど買わなかったのですが、買えばブランド物が日本より安く入手出来ていたかもしれませんね。日本でも最近安く手に入るようになっているので、まぁー、なんとも言えませんが、、、。

6.医療費は結構しましたが、保健が聞かなかったので全額自己負担でこのくらいです。年に1度歯医者とか、行ったくらいですが、ひと月当たりに割るとこんな感じです。7.交通費は主にガソリン代としてひと月あたりです。通勤は別の手段で自家用車ではなく、3年間で7,500kmくらいの走行でした。 1ガロン(約4L)420円(105円/L)なので日本より2,3割程安いくらいでしょうか。携帯料金は会社持ちでした。(通話は仕事でのみ使用していたので。)

8.教育費のネット・ケーブルTV代は日本の料金と比較すると同じコースならば、日本は3,4割高いですね。6,300円で電話・ネット100Mb・ケーブル(60ch ※NHK World含)でこの値段でした。その他、毎週末2,3回外食やホームパーティーだったので交際費は、それなりにかかりましたが、日本と比べれば安くついています。

【ある国でのひと月の支出(近畿単身世帯平均支出)】

合計 82,340円(149,082円)

1.食費                                    14,400円(34,964円)
2.住居                                   11,520円(18,274円)
3.光熱費※電気・水道                 6,000円(9,887円)
4.家具※倉庫代含                    11,520円(3,928円)
5.被服費※散髪含                     1,400円(8,762円)
6.保健                                      2,400円(6,194円)
7.交通費※携帯代含                 4,800円(17,261円)
8.教育費※プロバイダー費用等   6,300円(18,752円)
9.その他※酒・交際費含          24,000円 (34,060円)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年5月6日金曜日

散髪代はいくら?

ゴールデンウィークもそろそろ佳境!みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

今日は整髪の費用について考えたいと思います。
この費用項目は男女間で、頻度にかなり差があるので、感覚の差異が大きいかと思います。例えば、女性が4、5カ月一回5,000円くらいの美容院に行くのと、お父さんが毎月1,000円カットに行くのはひと月あたりのコストは一緒なのに、なぜか前者の方がはるかにオシャレに感じてしまうのは僕だけでは無いはずです。

昨年帰国してからは美容院に行くようになったのですが、以前は近所の床屋でした。
ちなみに、先日行った美容院は3,675円でした。高いように感じた方もおられるかと思いますが、以前行っていた床屋さんでも2,900円でした。775円差でオシャレな美容院でやってもらえることを考えたらその費用対効果は非常に良いと思っています。

今回下の参考HPで調べて分かったのですが、2か月に1度がメジャーなんですねぇ。小学校では少年野球に入っていたこともあり、丸坊主だったので、必ず月に一度行く事が家庭でも厳しく躾けられ現在に至っていますが、今後回数を減らしてみようか思っています。


参考HP【マイボイスコム㈱アンケート結果(PDFファイル)】

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年5月5日木曜日

携帯代はひと月いくら?

photo © Michael Jastremski
for openphoto.net CC:Attribution-ShareAlike



大型連休中みなさん如何お過ごしでしょうか?

 今日は、携帯電話について書きたいと思います。

 あれは、思い返せば昨年9月、日本に帰国して連絡先がなかったので、どうしても携帯の契約が必要となりました。色々とパンフレットを見比べていたのですが、各社コース内容がバラバラ過ぎて比べるのも一苦労でした。要は自分の利用状況によって都合のいい会社を選ぶべきなのしょうが、分かりづらいのは奴らの陰謀だと思います。消費者庁!レンホウ!なんとかしろ!
 結局のところ、あまり、精査する時間も無ったので、取り急ぎドコモにしたのですが、今から考えるとソフトバンクの方が安かったかもと思う今日この頃です。いずれにせよ、現状で無駄のないコース設定が重要となる為、月々の利用状況を精査し、必要に応じてコースを変更しようと思います。

 僕の場合は、通話よりもパケットの使用料を注視していかなければ、、、。あと、通話料も多くは必要としないので、1ランクグレードを落として基本料金を下げます。(さっき、i-modoで料金プランを変更しました。) 今後は1000円分の通話料込みのコースして、その分基本料が1000円引きになります。

【携帯代※請求月ベース】(1月~現在通話料2000円分込みのコース)
4月4,221円(通話0円/パケット料2,213円)
3月5,299円(通話0円/パケット料3,240円)
2月3,272円(通話0円/パケット料1,309円)
1月3,976円(通話0円/パケット料1,979円)
12月7,799円(通話1,420円/パケット料4,200円)
11月7,024円(通話682円/パケット料4,200円)
10月7,319円(通話2,560円/パケット料1,170円)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年5月4日水曜日

4月のMYエンゲル

photo © ramses
for openphoto.net CC:Attribution-ShareAlike



先日Yahooニュースで学生の生活費の平均が1088円/日という記事を読み、経験豊富な社会人としては、学生の彼らに負けてはいけないと益々燃え上がる今日この頃です。
さて、先月は予定外の出費として倉庫代がありましたが、それでもエンゲル係数は20%を超えていることに若干ショックを受けました。
もし、倉庫代がなければ大方30%近くあったのです。メタボりかけている今日この頃、ダイエットを考えているのですが、そもそも無駄なカロリーを摂取している時点で自分が許せません。ましては、ダイエットにジムにお金をかけることなど考えられません。
ゆえに、1日に必要なカロリーを十分計算し、無駄な食品は1.摂らない、2.買わない、3.貯えない(家にも腹にも)の3原則を順守していきたいと思います。

エンゲル係数
4月  21.33%
3月  25.54%
2月  19.68%
1月 23.25%

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年5月2日月曜日

4月の戦果

今月はクレジットカードの支払いが19,078円と控えめだったので、夢の10万円切り達成かと思いきや、人生うまくできています。1Rの部屋とは別に借りている倉庫代(5,985円/月)の支払いが合った為、半年分前納した分合計額は10万を大きく上回ってしまいました。(いつもは、1年分をまとめて払っていたのですが)
4月の支出内訳の分析は次回にじっくりしたいと思います。

【支出詳細(2010年9月~現在)】
4月 13万3,322円(※倉庫代6か月分35,910円含む)
3月 10万713円
2月 11万2,578円
1月 16万5,308円
12月 27万3,521円
11月 26万5,616円
10月 26万1,845円
9月 20万円

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2011年5月1日日曜日

物価の優等生卵が危ない!

 最近、卵ひとパックが普通に200円超えますね。1個あたり「20円って、、、。」あり得へん。

 いつもは、100円ローソンで6個105円(17.5円/個)やけど、昨日は珍しく普段行かない商店街で、入った事もないスーパーに入りました。

 理由は、ひとパック98円の卵(10.29円/個)です。まぁ、見事にやつらの戦略にはまったわけですけど。大概、「98円」の大きな赤文字に気を取られて、小さく書かれた「1000円以上お買い上げのお客様のみ」というのを見落としてしまいますよね。

 案の定、気が付かずにいたら、レジでおばちゃんに指摘されました。そして、このおばちゃんとの仁義なき戦いの幕が切って落とされました。取りあえず1000円分くらいものを籠に入れて再びレジに。前にいた、夏帆にそっくりな、か弱そうなお嬢さんが、例のおばちゃんに「1000円分ないから、卵は198円ねっ!」と言われていた。合計金額から察するにあと数十円足りなかったみたいやった。心が痛んだ。

 僕はこの時、心の中でつぶやきました、「娘さん、この仇は、いつか俺がとってやるっ!」と。その前に、あと2点ほど商品追加してレジに並び直したのは言うまでもありません。

つづく、、、。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村